Skip to content
一般社団法人 災害防止研究所
  • メッセージ
  • 研究所紹介
  • 活動内容
  • 会員制度
  • セミナー・講演
  • お知らせ
  • お問い合わせ

投稿者:

  • 安全保障
  • 大雨・梅雨対策
  • ニュース
  • コラム
  • メンタルヘルスケア
  • 災害動画集
    • 火山
    • 関東大震災
    • 地球
    • 大規模震災シミュレーション
    • 備え~救助等
    • 大規模震災
    • 火災
    • 津波
    • 宇宙
    • 中央構造線など
    • さまざまな災害
  • ウェブセミナー
    • 防災
    • マネジメント
      • 危機管理
    • 災害の歴史
    • 基礎自治体訪問記
  • 防災グッズ
26
6月

災害の歴史 No.14 雷の記念日(930年6月26日)

By saibouken In 災害の歴史

6月26日は雷の記念日。 930年(延長8年)6月26日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貫が亡くなり、醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだとされる。 この落雷は、太宰府に左遷された菅原道真の祟ではないかと噂され、道 […]

Read more
6
6月

気象情報、各種警報、避難指示の関係、見方

By saibouken In 大雨・梅雨対策

降った雨は、地中に浸み込んだり、地表面を流れたりして川に集まります。 地中に浸み込んだ雨は土砂災害を発生させ、地表面に溜まった雨は浸水害をもたらし、川に集まった雨は洪水災害を引き起こします。 気象庁は、土壌にしみこんだ雨 […]

Read more
6
6月

【燃焼実験】モバイルバッテリ(1’15”))

By saibouken In 火災

郡山消防YouTubeチャンネル郡山消防YouTubeチャンネルチャンネル登録者数 1930人 モバイルバッテリーは、スマートフォンやタブレット等を充電する電源として普及しています。 取扱いを誤ると発熱によって火傷をした […]

Read more
6
6月

コンセントからの火災/トラッキング現象(39”)

By saibouken In 火災

郡山消防YouTubeチャンネルチャンネル登録者数 1930人 電源コンセントでトラッキング現象が発生する過程を再現した実験映像です。 ほこりや水分がプラグに付着していることで、回路(トラック)が形成され、トラッキング現 […]

Read more
6
6月

大雨対策/家庭の浸水対策など

By saibouken In 大雨・梅雨対策

⚫床下浸水予防方法(3′35″) 特捜隊(特殊清掃業界のHP)で、「床下浸水を防ぐための効果的な対処法」について、家の基礎構造から分かりやすく、簡潔に解説しています。 動画は、こちら。 ⚫簡易 […]

Read more
25
5月

災害の歴史 No.13 白鳳地震(684年11月)

By saibouken In 災害の歴史

684年11月29日に発生した白鳳地震が、記録されている最古の南海トラフ地震である。 古事記の編纂が始まったのが712年、日本書紀は720年だから、口伝として伝承されていた話が、文字として記録されたのだろう。 日本書紀に […]

Read more

Posts navigation

  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 127
  • トップページ
  • メッセージ
    • 設立趣旨
    • 名誉会長 挨拶
    • 活動の目標
    • 代表理事メッセージ
  • 研究所紹介
    • 団体概要・理事
    • 事務局
    • メッセージ
    • 会員一覧
    • 定款
  • 活動内容
    • 事業の方向性
    • 防災事業の愛称
    • 長期的な目標
    • 事業内容
    • 講師派遣
    • 主要実績
  • 会員制度
    • 入会のご案内
    • 入会の特典
    • 入会の流れ
    • 定款
  • セミナー・講演
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2018 一般社団法人 災害防止研究所 All Rights Reserved.