11月
恐怖・安心の心理戦について【その3】(7.11.27)
この「恐怖・安心の心理戦」が日本の安全保障、特に尖閣諸島周辺と東シナ海の領海に対してどのように行われているのでしょうか。 中共は、軍事力では「一線を越えていない」ように装い、平和的な話し合いを標榜しつつ、日本の「慣れ(麻 […]
この「恐怖・安心の心理戦」が日本の安全保障、特に尖閣諸島周辺と東シナ海の領海に対してどのように行われているのでしょうか。 中共は、軍事力では「一線を越えていない」ように装い、平和的な話し合いを標榜しつつ、日本の「慣れ(麻 […]
共産主義体制が、「危機(恐怖)と救済(安心)」の管理を政治統治の中心に据えているのは、革命思想であるマルクス・レーニン主義教義から生まれる必然的な論理構成の結果です。 日本人は、中国に対するシンパシーがあり、中華人民共和 […]
最近、中共との外交関係がゴタゴタして話題になっていますが、もともと共産主義国は、資本家との闘争に勝つことを使命としている国ですから、資本主義国との戦いという「恐怖(強い不安)」を内外に印象付け、それを収める平和や協調を唱 […]
防災グッズ大賞の審査員として、中辻特許事務所の中辻史郎・所長弁理士にご就任いただきました。 中辻所長弁理士には、法人会員に対して、「知財関係の無料相談(最新生成AIを用いて調査)」 ・自社商品に付す文字が他人の商標権を侵 […]
朝日新聞のオンライン誌 ボンマルシェの取材を受けました。 テーマは、私ども災害防止研究所が普及したいと考えているローリングストックをテーマにして、身近なところから備えを積み重ねていきましょう、という話をさせていただきまし […]
防災グッズ大賞展が開催されて以来、毎年、メディアの取材がありますが、今年は、NHKの「おはよう日本」とフジテレビの「news イット!」で生中継されました。 どうしてもテレビ映りの良い商品を取り上げていましたが、紹介され […]