Skip to content
一般社団法人 災害防止研究所
  • メッセージ
  • 研究所紹介
  • 活動内容
  • 会員制度
  • セミナー・講演
  • お知らせ
  • お問い合わせ

カテゴリー: ウェブセミナー

  • 安全保障
  • 大雨・梅雨対策
  • ニュース
  • コラム
  • メンタルヘルスケア
  • 災害動画集
    • 火山
    • 関東大震災
    • 地球
    • 大規模震災シミュレーション
    • 備え~救助等
    • 大規模震災
    • 火災
    • 津波
    • 宇宙
    • 中央構造線など
    • さまざまな災害
  • ウェブセミナー
    • 防災
    • マネジメント
      • 危機管理
    • 災害の歴史
    • 基礎自治体訪問記
  • 防災グッズ
23
4月

組織を動かす/マネジメント~技術の変化と組織の変容

By saibouken In マネジメント

組織が変革する第一の要因は、先に述べたように、任務・役割の変化です。任務が変われば、それに合わせて組織を変えなくてはならないという極めて単純な要因です。 組織は何らかの目的を達成するために造られたものでしかありません。組 […]

Read more
22
4月

組織を動かす/マネジメント~時代の変化と組織の変容

By saibouken In マネジメント

陸上自衛隊が、部隊運用の考え方(組織の在り方と言った方が適切かもしれませんが)を大きく変えた時代の変化がありました。 冷戦崩壊とともに、ソ連との全面戦争を前提にした、大量の戦力を集中して大量の損耗を強いる戦争を想定する時 […]

Read more
21
4月

組織を動かす/マネジメント~中間管理職はいない

By saibouken In マネジメント

ユーチューブを見ていたら、「中間管理職」という不思議なテーマが目に入り、一体、何をどういう風に議論するのか、興味が湧いてきたので、見てみることにしました。 中間管理職という言葉は聞くけれども、私にはピンとくるものがなく、 […]

Read more
2
4月

基礎自治体訪問記       19.名古屋市中川区〔令和3年2月25日(木)〕

By saibouken In 基礎自治体訪問記

災害図上訓練を視察させていただいた。 ■中川区の概況 中川の名は中川運河(大正15年)から。名古屋市西部に位置し全域が平坦。ほとんどの地域が海抜ゼロメートルで、海水面より低い地域も多い。区の西側は市内でも有数の田園地帯が […]

Read more
24
2月

基礎自治体訪問記       18.名古屋市〔令和3年2月15日(月)〕

By saibouken In 基礎自治体訪問記

Q 市役所は、ずいぶん古いですが、とても大きくて頑丈な、立派な建物ですね。 A はい。この本庁舎は、昭和8年に建てられたもので、平成26年に国の重要文化財に指定されています。玄関ホールや中央階段には、国会議事堂と同じ大理 […]

Read more
10
11月

基礎自治体訪問記       17.松阪市〔令和2年11月9日(月)〕

By saibouken In 基礎自治体訪問記

三重県のほぼ中央に位置し、東は伊勢湾、西は台高山脈と高見山地を境に奈良県に接する。地形は、西部一体が台高山脈、高見山地、紀伊山地からなる山岳地帯、中央部は丘陵地で、東部一帯には伊勢平野が広がり、北部を雲出川、南部を櫛田川 […]

Read more

Posts navigation

  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 27
  • トップページ
  • メッセージ
    • 設立趣旨
    • 名誉会長 挨拶
    • 活動の目標
    • 代表理事メッセージ
  • 研究所紹介
    • 団体概要・理事
    • 事務局
    • メッセージ
    • 会員一覧
    • 定款
  • 活動内容
    • 事業の方向性
    • 防災事業の愛称
    • 長期的な目標
    • 事業内容
    • 講師派遣
    • 主要実績
  • 会員制度
    • 入会のご案内
    • 入会の特典
    • 入会の流れ
    • 定款
  • セミナー・講演
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2018 一般社団法人 災害防止研究所 All Rights Reserved.