8月

戦没者慰霊の在り方(慰霊の継承)~終戦80周年懸賞小論文 最優秀賞~【「千鳥ヶ淵(終戦80周年特集号)」 令和7年8月1日】
災害防止研究所代表理事・吉田明生が、千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕会の「終戦80周年懸賞小論文」で、最優秀賞をいただきました。 「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」は、先の大戦において海外で亡くなったすべての戦没者の御遺骨を祀る「墓地」である […]
災害防止研究所代表理事・吉田明生が、千鳥ヶ淵戦没者墓苑奉仕会の「終戦80周年懸賞小論文」で、最優秀賞をいただきました。 「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」は、先の大戦において海外で亡くなったすべての戦没者の御遺骨を祀る「墓地」である […]
3 問題点の総括 東日本大震災を主な題材に、南海トラフ巨大地震を巡る国の主要な災害対応手段である消防、警察、自衛隊の勢力や機能の現状と問題点等について個別に分析したので、南海トラフ巨大地震を含む国家的な大災害(危機事態を […]
ウ 大震災等の教訓と改善方向~緊急消防援助隊~ 東日本大震災で消防は、発災から6月6日までの88日間、44都道府県の712消防本部から3万人を超える(平成23年12月1日現在)消防職員が、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、 […]
2 救援部隊の現状 (1) 消防 ア 消防の役割 元来、消防の任務は、消防、災害対応、傷病者搬送の三つの機能に区分して規定(消防組織法第1条)されているが、国民保護法の制定にともない、武力攻撃事態等における国民の保護も消 […]
Q1 総合計画を含み、国土強靭化計画、地域防災計画等、沖縄県の防災に関する計画体系はどのようになっているのですか。 A 沖縄振興特別措置法に基づく「新・沖縄21世紀ビジョン基本計画」(沖縄振興計画)が実質的に最上位の計画 […]
沖縄県庁にて、玉城知事(沖縄子ども未来県民会議)に、防災備蓄食糧約38000食を寄贈しました。 玉城知事から、一昨年からのさまざまな子どもの貧困対策施策に取り組み、沖縄県の子どもの貧困率は約29%から約21%に減少するこ […]