23
6月

メンタルヘルスケア ~No69 問題解決の方法【危機管理の考え方】〔Ⅲ 時間に余裕があるとき(その1)〕~

1 判断の基準 時間の余裕があるときには、あらゆる問題に対処できるように、漏れなく考察することを重視します。 考えられるあらゆる問題に対処するように備えるのではなく、最悪の事態だけは避けるように備えることで、目標実現の可 […]

16
6月

メンタルヘルスケア ~No68 問題解決の方法【危機管理の考え方】〔Ⅱ 目標を決める~役割分析~〕~

1 何が問題か 問題解決の方法に、「これだ」という万能の特効薬はありません。 状況によって、同じ問題点の例は、二つと存在しないからです。 環境が異なることはもちろん、それに対処する人たちの経験も能力も性格もその組み合わせ […]

9
6月

メンタルヘルスケア ~No67 問題解決の方法【危機管理の考え方】〔Ⅰ ストレスを感じさせない思考方法〕~

状況が不明かつ流動的ななかで、自らが目標を定めて、自らの判断で行動する。そして、結果に責任を負う。 状況が分からないことは理由になりません。自分が決心したことについて、言い訳は許されません。しかし行動しなくてはなりません […]

2
6月

メンタルヘルスケア ~No66 災害時のメンタルケア〔被災当初のメンタルケア〕(その2)~

3 活動要領 「見る」「聞く」「つなぐ」の3つが活動要領の原則です。 まず、名前と所属などについて自己紹介をして、緊急に必要とするニーズを聞きます。 被災者の状況をよく「見て」観察し、被災者に寄り添って話をよく「聞いて」 […]

26
5月

メンタルヘルスケア ~No65 災害時のメンタルケア〔被災当初のメンタルケア〕(その1)~

1 目標と基本姿勢 被災者に対するメンタルケアは、医療関係者だけではなく、最初に被災者に接した人たちが担わざるを得ません。 適切に状況を把握し、思いやりをもって話を聞き、できるだけ速やかに専門家につなぐことが、被災者のス […]

19
5月

組織を作る/メンタルヘルスケア~健康管理から意識を変える(後編)

考えられることは何でもやりました。看護婦さんの衛生課長が、個人の食生活を改善しましょうというので、隊員の食事管理の指導を徹底するために、隊員の奥様方とのコミュニケーションを取ったのは好評でした。 「やっぱり、あなた、飲み […]