6月

6月25日(金)1000~1200名古屋市区長防災トップマネジメント概論を講義しました。
7月25日(金)1000~1200名古屋市役所において、区長に対する「防災トップマネジメント概論」を講義しました。 1 概要 「災害時において区長がリーダーシップを発揮するため、日頃の備えや災害対応の任務に就くにあた […]
7月25日(金)1000~1200名古屋市役所において、区長に対する「防災トップマネジメント概論」を講義しました。 1 概要 「災害時において区長がリーダーシップを発揮するため、日頃の備えや災害対応の任務に就くにあた […]
《子供の頃、千切りキャベツは、口の中がモシャモシャするような気がしてあまり好きではなかった。ロールキャベツも、あれはまぁまぁという程度。 キャベツが好きになったのは、学生時代、初めて焼鳥屋に入ったときのこと。パラパラと赤 […]
1 判断の基準 時間の余裕があるときには、あらゆる問題に対処できるように、漏れなく考察することを重視します。 考えられるあらゆる問題に対処するように備えるのではなく、最悪の事態だけは避けるように備えることで、目標実現の可 […]
《ワインは好きだけれど、味はよく分かりません。酒飲みだから、好きか嫌いかと問われれば好きだとしか言えない。好みか好みじゃないかくらいは言えなくはないが、皆で楽しんでいるときにそんなことを言うのは野暮な気がして、こんな味も […]
1 何が問題か 問題解決の方法に、「これだ」という万能の特効薬はありません。 状況によって、同じ問題点の例は、二つと存在しないからです。 環境が異なることはもちろん、それに対処する人たちの経験も能力も性格もその組み合わせ […]