3月

メンタルヘルスケア ~No7 日本人のDNAと、メンタルヘルスの智恵~
レジリエンスは、いつの時代においてもどのような環境下においても心身の健康を保ち、充実感や幸福感を味わいながら暮らし、仕事で満足のできる成果を出すために、常に、必要とされるものです。 今まで意識してこなかった、生活のなかで […]
レジリエンスは、いつの時代においてもどのような環境下においても心身の健康を保ち、充実感や幸福感を味わいながら暮らし、仕事で満足のできる成果を出すために、常に、必要とされるものです。 今まで意識してこなかった、生活のなかで […]
レジリエンスは、「逆境や困難、強いストレスに直面したとき適応する精神力と心理的プロセス」のことを言い、訓練によって高めることができます。 「レジリエンスには、思考の柔軟性が必要な事が分かってきました。つまり、厳しい状況で […]
メンタルへルスを保つ第一歩は、自分の心を明るくすること。 伊勢修養団の中山靖雄道場長(故人)に、教えて頂いた言葉です。 [喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び集めて 喜びに来る] [悲しめば […]
人が生きていくとき、超えて行かなくてはならない災害は、自然災害だけではありません。さまざまな困難を乗り越えていくために、5つのことを心がけましょう。 1 目標をはっきり意識すること 2 目標実現に向けて、夢や希望を持つこ […]
何も起きていない日常においてすら、“ストレス社会”と言われる時代です。精神的な健康を維持できてない人が、困難に直面したときに、いつも通りに生活するのは大変難しいことでしょう。 災害時の精神的健康の維持は、問題が起きたとき […]
世界の児童・青年のうち約20%が精神障害や問題を抱え、世界では毎年約80万人の自殺者があります。約40秒に一人の割合で、死亡者が出ていることになります。 しかも、成人一人の自殺による死亡の裏側には、20人以上の自殺企図が […]